2010/02/28
2010/02/22
木曜の夜から日曜日まで東京滞在。遊びに出かけたわけではなかったけれど4人の友人に会えてよかった。そしてウェブでは語れないタイプの面白い話は記憶にだけ大事にとどめておきたい。今回訪れたのは、上野、八丁堀、渋谷、武蔵小山、神保町、水道橋、南千住、高円寺、新宿。買ったレコードはPeter Gallway / st(Jp)、Peter Gallway / on The Bandstand(Jp)、The Love Generation / a Generation Of Love(Us)、Toninho Horta / Terra Dos(Re)、Jaye P. Morgan / What Are You Doing The Rest Of Your Life(Us)。すべてディスクユニオン。他の店へもいったけど、もうユニオンだけでいいんじゃないかな。あと原宿あたりでキャスケットみたいな帽子を購入。
2010/02/14
2010/02/09
IKEAポートアイランド店へは3度目。さすがにもう浮かれて意味不明なものを買うことはなかった。100円くらいの皿とカップ、ローラークリーナー、アロマキャンドルだけ。はじめて訪れたIKEA食堂は普通の味。安くもない。休憩場所としてはちょうどよい。


友人はおおはしゃぎで巨大なカメのぬいぐるみを買っていた。なんだか見てはいけないもの見てしまった気がする。
三宮へ戻り、元町まで歩き、SPACEMOTHで古着のナイロンパーカーを購入。店員の方とは初対面だったが、なぜか親しげに話しかけられて「サブカル女子はカラオケで何を歌うべきか」についてもりあがる。結論はやはりというか木村カエラ。摂津本山の友人宅では1歳児に露骨に警戒される。お好み焼きといなり寿司を食べて、終電ぎりぎりで帰宅。
三宮へ戻り、元町まで歩き、SPACEMOTHで古着のナイロンパーカーを購入。店員の方とは初対面だったが、なぜか親しげに話しかけられて「サブカル女子はカラオケで何を歌うべきか」についてもりあがる。結論はやはりというか木村カエラ。摂津本山の友人宅では1歳児に露骨に警戒される。お好み焼きといなり寿司を食べて、終電ぎりぎりで帰宅。
2010/02/04
今夜、すべての(Girls)バーで
北新地で用事を済ませて時計を見ると夜の8時だった。このまままっすぐ帰るには中途半端な時間だと思った。早めに夕食を食べたのでおなかは空いていなかった。
だから、わたしは、雑居ビルの6Fにあるガールズバーにむかったのである。
ガールズバーへは予備知識なしでの入店でしたが、要はしゃべりあいての女の子にお酒をおごりながら飲むというシンプルなもの。接客はカウンター越しだし普通のバーとそんなに変わらないですね。ガールズバーの一番の特徴はギャル系ではない「かわいい系」の女の子を揃えているところだと思いました。わたしの相手は路上で客引きをしていたhiromiちゃん(自称二十歳。実際若い&かわいい)。話しやすい女の子だったので、よゆうで2時間ちかくしゃべってました。みうらじゅんはキャバクラでの会話を「修行」と評していたけれど、全然そんなことはない!Perfumeのチョコレイト・ディスコを一緒に踊ったり、バナナをバターで炒めてアイスにのっけてリキュールとシナモンかけて食べるとうまいよー。と得意げに話したりと、はっきりいっていつもと同じノリでいられましたね。あと、ネットとかやる?と聞くと、mixiすき!日記はかいてないけど、アプリ面白い!。などと、ふだんは接点のない人のリアルな意見も聞くことができました。さいごに支払いを終えると店の外までお見送りをしてくれるわけですが、ふたりでエレベターがくるのを待つあいだと、密室ですごす数十秒はかなり狂おしいものがありました。こういう体験をすると未知の夜の世界への興味が湧いて素晴らしい気分ですね。北新地たのしい!
だから、わたしは、雑居ビルの6Fにあるガールズバーにむかったのである。
ガールズバーへは予備知識なしでの入店でしたが、要はしゃべりあいての女の子にお酒をおごりながら飲むというシンプルなもの。接客はカウンター越しだし普通のバーとそんなに変わらないですね。ガールズバーの一番の特徴はギャル系ではない「かわいい系」の女の子を揃えているところだと思いました。わたしの相手は路上で客引きをしていたhiromiちゃん(自称二十歳。実際若い&かわいい)。話しやすい女の子だったので、よゆうで2時間ちかくしゃべってました。みうらじゅんはキャバクラでの会話を「修行」と評していたけれど、全然そんなことはない!Perfumeのチョコレイト・ディスコを一緒に踊ったり、バナナをバターで炒めてアイスにのっけてリキュールとシナモンかけて食べるとうまいよー。と得意げに話したりと、はっきりいっていつもと同じノリでいられましたね。あと、ネットとかやる?と聞くと、mixiすき!日記はかいてないけど、アプリ面白い!。などと、ふだんは接点のない人のリアルな意見も聞くことができました。さいごに支払いを終えると店の外までお見送りをしてくれるわけですが、ふたりでエレベターがくるのを待つあいだと、密室ですごす数十秒はかなり狂おしいものがありました。こういう体験をすると未知の夜の世界への興味が湧いて素晴らしい気分ですね。北新地たのしい!
―― So you walk out この町の景色をもっと 君が愛したのなら 世界は変わる© キリンジはな歌うたうごきげんな俺。この一節も好きです。
ある種の人々が知らない土地にいくと必ず大衆酒場に行くように、またある種の人々が知らない土地にいくと必ず女と寝るように、僕は知らない土地に行くと必ず走る。走ることで僕にしか感じられないことを感じようとする。そういうのが上手くいくこともあり、いかないこともある。でもまあ走る。なにはともあれ走ることは好きだし、知らない土地を走るのはとても心愉しいことなのだ。村上春樹/遠い太鼓 (203頁)ある種の人々の気持ち、きっとこういう感じ。
2010/02/02
1年ぶりにル・クルーゼで炊飯ミスをした。原因は水のいれすぎ。1合の米だけを炊くってむずいっす。だって1合の米なんてほんのちょっとだからさー、鍋に米を入れても鍋底いっぱいにひろがらなくてさー「水の分量は米に手をついて第二関節まで」といういつものやりかたで水を入れたらさー、そりゃべちゃべちゃご飯が出来上がるわけです。普段通り2合炊きであればミスはないけどね。
ガケ書房で湯浅学の放出レコードを買う。シュトック・ハウゼン、テリー・ライリー、フィリップ・グラス、ルチアーノ・ベリノ(←クリスチャンヌ・ルグラン参加!)。現代音楽のレコードを買うのはフォシルスレコード以来。かっこいいジャケットのものが安くで手に入ってうれしい。シュトック・ハウゼンはシリアス(2LP)もあったけど、あれはキズと盤ソリがあったのでスルー。100000tでモンキービジネスを、柳桜園でほうじ茶と玄米茶を、善行堂で坪内祐三の三茶日記と酒日誌を買う。
ガケ書房で湯浅学の放出レコードを買う。シュトック・ハウゼン、テリー・ライリー、フィリップ・グラス、ルチアーノ・ベリノ(←クリスチャンヌ・ルグラン参加!)。現代音楽のレコードを買うのはフォシルスレコード以来。かっこいいジャケットのものが安くで手に入ってうれしい。シュトック・ハウゼンはシリアス(2LP)もあったけど、あれはキズと盤ソリがあったのでスルー。100000tでモンキービジネスを、柳桜園でほうじ茶と玄米茶を、善行堂で坪内祐三の三茶日記と酒日誌を買う。
登録:
投稿 (Atom)