歩道は3種類に分けられており、右からサイクリング、ジョギング、散歩のコースがある。大きな湖を眺めながらのジョギングは気持がいいだろうな。湖の周囲が2キロというコンパクトさもいい。
真夏日のような今日はスターバックスで飲み物を買ってぶらぶら歩いた。
帰宅後ここが博多湾の入江だったことを知る。
大濠公園はもともと博多湾の入り江であったところを黒田長政が福岡城築城の際に堰き止めて作った湖水公園。1927年(昭和2年)に東亜勧業博覧会の会場として整備。中国の西湖に模して造園し、昭和4年に大濠公園として開園。福岡市のほぼ中央に位置し面積は約40万平方メートル。http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ohori/ohori/index.html湖を分断する橋にあった中国風の建物のこともこの説明で納得する。
0 件のコメント:
コメントを投稿